アン・バラシテクニック PART-Ⅱ
前回のアン・バラシテクニックから、更に発見したテクについて、PART-Ⅱとい
うことでお伝えする。この持論を述べる際の前提条件は、前回述べた内容と同じであ
る。
【前提条件】
ヒット中に強引なやり取りでのラインブレイクや、釣り人の実力以上に細いライン
を使ってのラインブレイク、システムを組んでいないがためのブレイク等々は、ここ
では論外としている。またルアー購入時に付いているフック(※1)をそのまま使用
しているがための掛かりが浅い、またはフックを伸ばされるためのバラシ、そしてフ
ックを定期的に交換していないがためのバラシなども同様に論外とさせてもらう。
ここでは「全てが完璧だったのに、なぜバレた!」という一歩踏み込んだレベルで書
かせてもらう。
※1—近年のルアーでは、市販標準で掛かりのいいフックを使用しているルアーも
ある。
【ロッド反転は禁物】
サクラマス釣りを始めた頃、釣りの知識を学びたい、ヒットシーンを見たいと言う
事でいろんなビデオを買って見た。あるビデオでアングラーがサクラマスをヒットさ
せ、上流下流へ暴れるサクラマスを相手にロッドを左右に切り返しながら、サクラマ
スの走りを封じていた。それを見た時から、サクラマスの走りはロッドを左右に反転
させながら止めるんだなぁーと思った。その後もビデオを見るたびに、いろんなアン
グラーが同様に反転動作をさせている。それ以来、これがサクラマスのファイトに対
応するためテクだと最近まで思い込み、私も同じようなことをやってきた。
今から数年前、バラシを無くすためにはどうしたらいいのか。サクラマスのヒットが
多くなるにつれて、バラシの回数も多くなる。キャッチした経験と合わせて、『アン
・バラシテクニック』を書いた。しかしながら、それを書き上げた時点でもまだ完璧
なものになってはいなかった。なぜならばヒット時の合わせからファイト中まで、全
てが上手くいっていたにもかかわらず「スーッ」と外れてしまうバラシがあったのだ。
これはヒット直後のアワセが甘いパターンでも、強引なやりとりでの口切れとも明ら
かに違うものであった
・・・・よく手前まで上手く寄せたのに、ネットイン直前でバラシしたと言う話を聞
く。これは意外とベテランに多いような気がする。この原因についてここ2シーズン
考え、いろいろと試してきた。
そしてその結果、バラシの原因がまたひとつ明らかになった。それは「ロッド反転」
によるものであった。ここ数年、毎年2桁のサクラマスを獲っているが、魚のフッキ
ング箇所は様々である。パターンはあるものの、未だにそのフッキングコントロール
は上手く出来ないでいる。精々ベリーを食わせようと努力するくらいだ。理想的なフ
ッキングとは、魚の口の横にベリーのフックの最低2本が入っている状態。このパタ
ーンは、まず外れない。ネットイン後、プライヤーで外そうとしても簡単には外れな
いくらいだ。しかしそれ以外の場所に掛かった場合は、かなりきわどい状態でネット
インさせいるようで、その後ネットの中で直ぐに外れるケースが結構ある。
では、ロッド反転がそれにどう絡むのか?
サクラは近くに寄せるほど、急激なターボの走りを方向に関係なく繰り出す。アング
ラーはそれを阻止しようとロッドワークでブロックし、走りを止める。魚との距離が
近ければ近いほど左右の走りに対してロッドとの角度が大きくなり、それに加えてロ
ッドを反転させる動きということは、更なる角度を作ってしまうことになる。(通常
ロッド反転は魚の逆方向に倒す)ではなぜ角度が付くとバレやすいのか?これは私の
勝手な考えだが、フックのリング部分が支点となり、これがルアーのボディーと絡み
合い、フッキング方向と逆方向(抜ける方向)に力が掛かる瞬間があると思っている。
実際にルアーをいじりながら、ボディーとフックを絡めていくと、外れてくるタイミ
ングがある。更にフッキングポイントの肉が広がり、外れやすくなるのではとも思う。
あくまでも確率の話だが、ロッド反転を多く使うことによりバラシの確率は高くなる
と思っている。
次に、この理論が実際にファイト中に起こりうるか?を実験してみた。折角掛けたサ
クラマスを相手に実験するのは、流石に勇気がいるため、イワナやレインボー相手に
実験をしてみた。すると急なロッド反転動作を繰り返すことにより見事にルアーがハ
ズれてくるのだ。実験のつもりではなかったが、実際に昨年も折角手前まで寄せたサ
クラマスをバラシている。当然バラスつもりはなかったが、ロッド反転をした瞬間、
「スーッ」と外れてしまったのだ。大きな代償ではあるものの、持論を確信させる出
来事であった。
ではどうやって対策するのか?確かに近くに寄せてからのサクラマスのターボをいな
すには、ロッド反転が必要な時がある。しかし急激なロッド反転は禁物である。その
対応としてロッドは反転させずに、魚の動きに合わせて、体の軸を中心に体全体を回
転させて、徐々にブレーキをかけ、魚の走りを止める。その際腕とロッドの角度は固
定にし、反転操作はしない。またその際ロッド立てると魚が水面に出てバレるため、
ほぼ水面と平行に倒す。私の場合は、ヒットして合わせた際のロッド方向を維持し、
ファイト中からランディングまで逆側への反転はさせない。この方法を2008年よ
り実戦投入し、今のところバラシもなくしっかりとサクラマスを獲っている。
今回のアン・バラシテクニックPART-Ⅱは理論的説明が難しく、申し訳ないが書
きたいことの半分くらいしか書けていないかもしれない。しかしながら内容について
は自分では的を得ていると確信している。今年1年間このやり方を貫き、データを取
って見たいと思う。「自分の釣り方を信じる」最近強く思うことである。